アドレスのプチカスタム日記。アドレスV125Gに関する事(カスタム・メンテナンス、etc)を主として、つれづれなるままに記録していきたいと思います。
かなりとびとびの日記(ブログ)になるかと思いますが、お付き合いください。それ以外にも趣味のボーリングや旅行・雑談などにつていも時々はカキコみたいと思ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近フロントのやわい感じがしてたので、エア圧を確認したところ、1.5しかありませんでした。
そりゃやわいはずだ。
ちょいと高めかもしれませんが2.0にしておきました。
リアはほとんど下がっておらず大丈夫でしたが2.1にしておきました。
そりゃやわいはずだ。
ちょいと高めかもしれませんが2.0にしておきました。
リアはほとんど下がっておらず大丈夫でしたが2.1にしておきました。
PR
今日の帰宅時、国道を走行中急にゲリラ豪雨張りの雨が降り始め、慌てて合羽を着るためにブレーキをかけて路肩によろうとしたら、フロントがずりっと・・・・
瞬間的にブレーキを緩められて2度ほどお釣りをもらいながらなんとか転倒せずに済んだ。
びびったーーーーーー。
瞬間的にブレーキを緩められて2度ほどお釣りをもらいながらなんとか転倒せずに済んだ。
びびったーーーーーー。
最近オイルの量を見てなかったなと思って、確認しました。
ゲージの先っちょにちょっと付く位だったので、上のレベル近くまで補充しておきました。
ゲージの先っちょにちょっと付く位だったので、上のレベル近くまで補充しておきました。
66657キロです。もう少しで6並びになります。
通勤途中では撮影は難しいので、今日走ってこようか。
通勤途中では撮影は難しいので、今日走ってこようか。
最近停止からのスタート時にクラッチのジャダーがでてガガガ・・・となることが多くなりました。
また開けてメンテナンスする必要があるのかな。
10年間交換なしだからある意味経年劣化もあるのか。
また開けてメンテナンスする必要があるのかな。
10年間交換なしだからある意味経年劣化もあるのか。
リアの空気圧を確認すると1.8くらいだったので2.2くらいに調整しておきました。
もうかなり暖かくなってきたのでもうちょっと伸びてもいいはずだけど、42キロ行きません。
なぜだ。
思ったより悪い。
なぜだ。
思ったより悪い。
オイル交換した後はプラシーボもあるかと思いますが、大変気持ちいいですね。
エンジンの回転もとてもスムーズに感じます。
エンジンの回転もとてもスムーズに感じます。
かなり暖かくなってきたので、夏向け?にオイル交換です。
まだ半分ほど余っていたAZの10W-40です。
距離的にはまだ2500キロ程度ですので若干早めです。
まだ半分ほど余っていたAZの10W-40です。
距離的にはまだ2500キロ程度ですので若干早めです。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
コガネモチ
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
monowasure
性別:
男性
自己紹介:
アドレスは通勤用に購入したバイクです。
通勤を快適にすることに徹した改造はするつもりですが、速度を追求したり、見かけだけの改造は無駄と考え基本的にお金を掛けてまで大幅にする予定はありません。しかしながら小粋?なものは、、、、未定です。
通勤を快適にすることに徹した改造はするつもりですが、速度を追求したり、見かけだけの改造は無駄と考え基本的にお金を掛けてまで大幅にする予定はありません。しかしながら小粋?なものは、、、、未定です。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析