アドレスのプチカスタム日記。アドレスV125Gに関する事(カスタム・メンテナンス、etc)を主として、つれづれなるままに記録していきたいと思います。
かなりとびとびの日記(ブログ)になるかと思いますが、お付き合いください。それ以外にも趣味のボーリングや旅行・雑談などにつていも時々はカキコみたいと思ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日書いたように、フロントに今付いているD306が気になるので余っていた?MB520に交換した。
しかし、久しぶりにやるとコツを忘れていて結構苦労してしまった。
MB520のビードが落ちない。何とか落とすも休憩しながらですが1時間近くを費やした。。。
で、本体のD306こっちがMB520以上に落ちない。
最後は自力あきらめて、フォレスターの自重に頼ることに。
最初からこうすればよかった。当然準備も含めて5分もかからなかった。
今のホイールに取り付けて、ビード上げはコンプレッサーで一瞬。
ハンドルのぶれは多少は直ったかな。
まあハンドルのぶれはボックスつきのV125の持病なので0には出来ないけど。
しかし、久しぶりにやるとコツを忘れていて結構苦労してしまった。
MB520のビードが落ちない。何とか落とすも休憩しながらですが1時間近くを費やした。。。
で、本体のD306こっちがMB520以上に落ちない。
最後は自力あきらめて、フォレスターの自重に頼ることに。
最初からこうすればよかった。当然準備も含めて5分もかからなかった。
今のホイールに取り付けて、ビード上げはコンプレッサーで一瞬。
ハンドルのぶれは多少は直ったかな。
まあハンドルのぶれはボックスつきのV125の持病なので0には出来ないけど。
PR
フロントタイヤはヤフオクで落札したホイールに付いていたD306ですが、このタイヤに必ず起こる?波状のすり減りがきつくなって来ました。
溝はまだあるのですが気になって仕方ないです。
ハンドルもぶれるし。
リアのMB520はまだ溝も十分あるので、交換するのはもったいない、フロントのMB520も以前のホイールについているけど、何回かタイヤ交換の練習(笑)をしたので、ビートはかなり痛んでいそうに思う。
安いものだから買ってやろうかどうしようかと思案中。
溝はまだあるのですが気になって仕方ないです。
ハンドルもぶれるし。
リアのMB520はまだ溝も十分あるので、交換するのはもったいない、フロントのMB520も以前のホイールについているけど、何回かタイヤ交換の練習(笑)をしたので、ビートはかなり痛んでいそうに思う。
安いものだから買ってやろうかどうしようかと思案中。
先日、グリップヒーターを取り外す時にヘッドライトカバーなども一緒にはずしたのですが、以前から動きが渋かったウインカースイッチの稼動部分にちょっとだけオイルスプレーをふいてあげたらすっげー快適になりました。
すこすこで気持ちいいです。
すこすこで気持ちいいです。
取り外したハンドルヒーターの抵抗を測ってみました。(先にやれ、俺)
左右パラ接続状態で17Ω位なので単体で34Ω位ですね。
以下、片側だけで計算します。
鉛電池の標準電圧12.6Vで電流値は0.37A、電力は4.67W。
走行中の14.8Vで計算すると4.35A、6.44W。
走行中は4割近く多く発熱してますね。
走行中は軍手では熱すぎると感じる手の感覚と一致します(笑)
共に1000円しなかったグリップヒーターとハンドルカバーで快適に過ごせましたので、今度の冬もこれで行きたいと思います。
左右パラ接続状態で17Ω位なので単体で34Ω位ですね。
以下、片側だけで計算します。
鉛電池の標準電圧12.6Vで電流値は0.37A、電力は4.67W。
走行中の14.8Vで計算すると4.35A、6.44W。
走行中は4割近く多く発熱してますね。
走行中は軍手では熱すぎると感じる手の感覚と一致します(笑)
共に1000円しなかったグリップヒーターとハンドルカバーで快適に過ごせましたので、今度の冬もこれで行きたいと思います。
春・秋用のライディンググローブを持ってなかったので購入しました。
デイトナのゴートスキンプロテクションタイプです。
今までは、普通の手袋でしたので、何かあった場合には被害が多少でも減るかなと。
デイトナのゴートスキンプロテクションタイプです。
今までは、普通の手袋でしたので、何かあった場合には被害が多少でも減るかなと。
グリップヒーターとオーバークール対策用の冷却エア取り込み口の防風板を取り外しました。
もうそろそろハンドルカバーでは暑くなってきたので、取り外します。
本当に暖かくなりました。
朝はまだ寒いけど、帰りは9時を過ぎてもかなり暖かい。
今週末にはハンドルカバーを取り外す予定です。
今週からジャケットも若干薄いものに変えてますが、問題ありません。
会社の桜も咲き始めました。
来週には満開かな。
写真を撮らなくては。
朝はまだ寒いけど、帰りは9時を過ぎてもかなり暖かい。
今週末にはハンドルカバーを取り外す予定です。
今週からジャケットも若干薄いものに変えてますが、問題ありません。
会社の桜も咲き始めました。
来週には満開かな。
写真を撮らなくては。
オドメータが65000kmを超えました。
まだまだ元気です。
まだまだ元気です。
ちょっと少なかったのでまた追加しておきました。
やっぱり減る度合いがだんだん大きくなってきているのかな。
やっぱり減る度合いがだんだん大きくなってきているのかな。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
コガネモチ
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
monowasure
性別:
男性
自己紹介:
アドレスは通勤用に購入したバイクです。
通勤を快適にすることに徹した改造はするつもりですが、速度を追求したり、見かけだけの改造は無駄と考え基本的にお金を掛けてまで大幅にする予定はありません。しかしながら小粋?なものは、、、、未定です。
通勤を快適にすることに徹した改造はするつもりですが、速度を追求したり、見かけだけの改造は無駄と考え基本的にお金を掛けてまで大幅にする予定はありません。しかしながら小粋?なものは、、、、未定です。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析