忍者ブログ
アドレスのプチカスタム日記。アドレスV125Gに関する事(カスタム・メンテナンス、etc)を主として、つれづれなるままに記録していきたいと思います。 かなりとびとびの日記(ブログ)になるかと思いますが、お付き合いください。それ以外にも趣味のボーリングや旅行・雑談などにつていも時々はカキコみたいと思ってます。
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
リアタイヤを交換しました。
タイヤは以前購入して保管していた D307 100/90 R10です。

MB520は約16,000キロ走行しました。

スリップサインが出てきている部分と殆どなくなっている部分と混在してます。

 
後輪なのでマフラーも外さないと無理です。
マフラーを外して、アクスルナットを外しホイルを取りました。
リアブレーキのパッドはまだまだ大丈夫(なくならないのか?)


ダストはそれなりにあるので清掃しておきました。
また、軸は少しサビのような色が見られたので拭き取ってグリスを塗っておきました。
ホイール側も同じ。

ビード落としはフロントのときと同じくフォレスターでジャッキを使ってフォレスタの自重を利用。

ホイールからタイヤを外すときに少しホイールの縁を曲げてしまった・・・・
ここまでは20分位。順調。
エアバルブの根元が亀裂が入っているの前回購入しておいたバルブに交換。

次に新しいタイヤの取り付け、ビードワックスをたっぷり使ってやってみたが・・・
やはりはまらん。くそう・・・・固い・・・・・

コツを忘れているし、youtubeで再度復習するも、変わらん。

やっとのことでハマった。ホッとしたのもつかの間。

しまった。ローテーションが逆。最初はきっちりと合わせたのに、色々やっているうちに入れ替わっていた。

くぃーーーーーーーー。仕方ないまた外しました。

タイヤ2本分の作業を終えたら2時間経ってました。
 


PR
今日は雨でしたので、ちょっとびくびくしながら走り始めました。

以前格安のパッドで雨の日に止まらない恐怖を味わいましたので・・・・

が、杞憂だったようです。

当然多少はゆるくなった気はしますが普通に効きました。
先週末に交換したフロントブレーキパッドですが、
明らかに制動力は弱いですね。
思いっきり握っても、制動距離は長いと思われます。
あとは、雨の日がどうかです。

前回格安のを買ったときは雨のときに極端に効きが悪くなり、
おまけに鳴くという状況でしたので、早々に諦めましたが、
こちらのヒロチーさんのパッドも同じかな。

同じなら、予備として購入してある、デイトナのやつに変えなといけない。
3ヶ月ほどたちましたので定期?オイル交換です。
シグマ・パワークリーン 5W-40。

それと減ってきていたブレーキパッド、約15000km使用を交換しました。
交換品はヒロチーさんで購入していた安物です。

他の安物で、雨の日に全く効かなくなるという痛い目にあっているのだけど、懲りない私です。
明日は仕事始め。
タイヤの空気圧チェック。

フロント、リアとも1.6でしたので、フロント1.8、リア2.0にしておきました。

年末最後なので、ちょっと拭き掃除と、オイル補給をしておきました。

オイルはLレベルギリギリだったので箱に余っていたオイルを全部入れたらほぼHになりました。

一年間ありがとう。

また来年もよろしく。

先日サイドスタンドの不具合がありましたが、その少し前から電圧計が表示しないトラブルもあったので、途中の配線分岐部分の補修を行いました。

ペンチでクランプして分岐するコネクターは最初は大丈夫でも経年でどうしても接続部分が参加したり緩んだりして接触不良を起こすことがあります。

おそらくそれが原因と思われ、週末にはHIDがつかないトラブルも有りました。

ということで分岐のクランプコネクターをやめて、きっちりとハンダアゲすることとします。

フロントを開けて分岐部分を見ると、たしかに若干接触が甘く感じます。

外して、ハンダ上げしようとしたら、配線が太いのと気温の低さもあってか電池式のはんだこてでは温度が下がってハンダがのりません。仕方ないので30wのはんだこてを出してきました。

とりあえず大丈夫そうですが、しばらく経時確認が必要です。
朝、出かけようとしたら、エンジンがかからない。

キーを捻ってもジジジの音がしない。

あれ?何か壊れた?

しばし考えるも、、、ヒューズ?

色々車体を振ったり叩いたりしても変わらず。

と、気が付きました。サイドスタンドが僅かに下がっている。
サイドスタンドスイッチだ。

サイドスタンドの動きが悪くなって、玄関から引き出したときの段差の振動でわずかに下がってスイッチが切れたようである。

動きが渋かったので、下がった状態で止まってしまった。

オイルスプレーを少し吹いて動かしたら正常になりました。

良かった。
発進時のジャダーが気になってきていたので、クラッチの清掃を行うためにメンテナンス実施。

ケースを開けて、プーリーを前後外しクラッチを清掃、アウターにはかなりダストが溜まってました。

またクラッチ側も、接触する部分が、きれいではなくガサガサしていた部分も結構目立ったので2000番位のサンドペーパーを軽く当てて表面を滑らかにしておきました。

せっかくケースを開けたので、ついでにギアオイルも交換です。

抜いたオイルは全くきれいな状態でしたが、気持ちのものなので、今使っているエンジンオイルを注入。

組み直して近所のスーパーまで行ってきたら、バッチリです。

クラッチのつながりもとてもスムーズで全くガタガタ感がなくなりました。

いつもやってから感じることですがメンテナンスって非常に大切ですね。
オーバークール対策を実施して燃費が復活しました。
42キロを超えてきました。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
コガネモチ
フリーエリア
最新コメント
[12/30 ものわすれ]
[12/28 山本]
[12/27 ものわすれ]
[12/27 山本]
[11/11 NONAME]
プロフィール
HN:
monowasure
性別:
男性
自己紹介:
アドレスは通勤用に購入したバイクです。
通勤を快適にすることに徹した改造はするつもりですが、速度を追求したり、見かけだけの改造は無駄と考え基本的にお金を掛けてまで大幅にする予定はありません。しかしながら小粋?なものは、、、、未定です。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Powered by 忍者ブログ * [PR]
* blogdesigned by Mei Fukui.