アドレスのプチカスタム日記。アドレスV125Gに関する事(カスタム・メンテナンス、etc)を主として、つれづれなるままに記録していきたいと思います。
かなりとびとびの日記(ブログ)になるかと思いますが、お付き合いください。それ以外にも趣味のボーリングや旅行・雑談などにつていも時々はカキコみたいと思ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝は、いつもの国道をいつもの様に65キロくらいで走っておりました。
私の前方15mくらいには、トラックがほぼおなじ速度で走っておりました。
後ろから1ボックスが追い上げてきて、ぴたっと後ろについたかと思ったら追い越し車線側へふくらみ追越を掛けられました。
ここまではよくある事。
横に並んだかと思った瞬間、いきなりの幅寄せ。ですめばまだ良かったのですが、こちらがよけなければ接触どころではなく弾き飛ばされる場所までよってきました。
当然こちらはクラクション全開と急ハンドルでよけました。弾き飛ばされていたら左側のガードレールに激突という寸前のところ。
1BOXはそのままかっとんでいきましたが、当然トラックにすぐに追いつく。
その後、少し進んだら前が詰まって速度が落ちたので、こちらが追い越し車線から追い抜き際に並んで睨み付けたら、こっちを見て薄ら笑いを浮かべてやがる。
こちらは、ずっと前述のトラックの後ろを走っていたので、1BOXの車の横をすり抜けたとか、前を横切ったとかは当然ありません。
明らかに故意ですね。まあそれ以前に挙動からして故意は間違いないですが、接触ではなく、激突寸前の状況を作り出したこやつ。
何とか懲らしめてやりたいところですが、このような事をする奴に常識の通じる奴は居ないことは間違いない。
はらわたが煮えくりかえっておりますが。
触らぬ神に祟りなし。
事故に成らなかったことだけでも良しとして、混んできた道の後方に
置き去りにしてきました。
おそらく、接触して転倒事故に成っていてもこやつは逃げていたでしょう。
やはり、ドライブレコーダーは必要か。
私の前方15mくらいには、トラックがほぼおなじ速度で走っておりました。
後ろから1ボックスが追い上げてきて、ぴたっと後ろについたかと思ったら追い越し車線側へふくらみ追越を掛けられました。
ここまではよくある事。
横に並んだかと思った瞬間、いきなりの幅寄せ。ですめばまだ良かったのですが、こちらがよけなければ接触どころではなく弾き飛ばされる場所までよってきました。
当然こちらはクラクション全開と急ハンドルでよけました。弾き飛ばされていたら左側のガードレールに激突という寸前のところ。
1BOXはそのままかっとんでいきましたが、当然トラックにすぐに追いつく。
その後、少し進んだら前が詰まって速度が落ちたので、こちらが追い越し車線から追い抜き際に並んで睨み付けたら、こっちを見て薄ら笑いを浮かべてやがる。
こちらは、ずっと前述のトラックの後ろを走っていたので、1BOXの車の横をすり抜けたとか、前を横切ったとかは当然ありません。
明らかに故意ですね。まあそれ以前に挙動からして故意は間違いないですが、接触ではなく、激突寸前の状況を作り出したこやつ。
何とか懲らしめてやりたいところですが、このような事をする奴に常識の通じる奴は居ないことは間違いない。
はらわたが煮えくりかえっておりますが。
触らぬ神に祟りなし。
事故に成らなかったことだけでも良しとして、混んできた道の後方に
置き去りにしてきました。
おそらく、接触して転倒事故に成っていてもこやつは逃げていたでしょう。
やはり、ドライブレコーダーは必要か。
PR
簡易的に充電して少しは変わったカナと思ったのですが、
電圧の変化に変化はありません(変な日本語ですね)。
まあもともとのバッテリー電圧が12Vそこそこというのが
若干低めなので、2年たって、そろそろバッテリーがへたってきた
のかな?
バッテリーが上がってだめになったわけではないので買い換えるのは
もったいないけど、、、、、
やっぱ、密閉対応の充電器を買うか。
一番安いやつなら3000円ほどでありますからね。
電圧の変化に変化はありません(変な日本語ですね)。
まあもともとのバッテリー電圧が12Vそこそこというのが
若干低めなので、2年たって、そろそろバッテリーがへたってきた
のかな?
バッテリーが上がってだめになったわけではないので買い換えるのは
もったいないけど、、、、、
やっぱ、密閉対応の充電器を買うか。
一番安いやつなら3000円ほどでありますからね。
通勤途中での電圧変化は常に気にかけているのですが、少し前から(数週間?)電圧の低下が顕著になってきました。
毎日、走りはじめから数分は13~14V程度を保っているのですがそのうちに12V程度になり、会社に着くころは11.5Vにまで低下している事が常になりました。
しかし又会社からのスタートでは電圧は高いところからスタートし家に着くころに12Vを下回る。
決してバッテリー上がりまで達するわけではなく、毎日がこの繰り返しになっていたのですが、セルが回らないとかエンジンが掛かりにくいとかは無く、電圧計を見ずに乗っている分には全く判らないレベルでは有りました。
しかしまあ、電圧が下がってきている事は確かだと思われるため、一度充電してみようと思ったしだいです。
家にある充電器は密閉対応のものは無いのですが、短時間ですますつもりでしたのでまあいいかと(笑)
充電開始前は11.9V。充電開始直後13.9V程度まで上がってしばらくして13.5V程度まで低下し落ち着いたので、そのまま放っておきました。
30分程度経ったので外に出て電圧を測ると15.3Vまで上がってましたので充填停止。この時間でここまで電圧が上がるという事はそんなに放電状態ではなかったと思われます。
この充電器ではほったらかしに出来ないので、やはり充電器を買おうかと思案中です。
毎日、走りはじめから数分は13~14V程度を保っているのですがそのうちに12V程度になり、会社に着くころは11.5Vにまで低下している事が常になりました。
しかし又会社からのスタートでは電圧は高いところからスタートし家に着くころに12Vを下回る。
決してバッテリー上がりまで達するわけではなく、毎日がこの繰り返しになっていたのですが、セルが回らないとかエンジンが掛かりにくいとかは無く、電圧計を見ずに乗っている分には全く判らないレベルでは有りました。
しかしまあ、電圧が下がってきている事は確かだと思われるため、一度充電してみようと思ったしだいです。
家にある充電器は密閉対応のものは無いのですが、短時間ですますつもりでしたのでまあいいかと(笑)
充電開始前は11.9V。充電開始直後13.9V程度まで上がってしばらくして13.5V程度まで低下し落ち着いたので、そのまま放っておきました。
30分程度経ったので外に出て電圧を測ると15.3Vまで上がってましたので充填停止。この時間でここまで電圧が上がるという事はそんなに放電状態ではなかったと思われます。
この充電器ではほったらかしに出来ないので、やはり充電器を買おうかと思案中です。
通勤の途中に新しいガソリンスタンドが出来ていたので、昨日はそこで入れました。
交差点を渡ったところに有ったために、給油の車の列はありませんでした。
セルフですが、カードを入れようとしたら、店員がなんかカードを持ってきて、「現金なら表示価格から5円安くなりますが?」と。
カードといってもクレジットでもなくただの割引カードのようだったのでそのまま頂いて現金に変更しました。表示価格が127円。5円引きで122円。まあ5L程度しか入らないので合計25円程度ですが、車の場合税率復活と合わせたら、30円以上/Lですよね。50L入れたら1500円違ってくる。
1ヶ月安くなっていたからとんでもなく上がったように感じます。
車乗れないね。
交差点を渡ったところに有ったために、給油の車の列はありませんでした。
セルフですが、カードを入れようとしたら、店員がなんかカードを持ってきて、「現金なら表示価格から5円安くなりますが?」と。
カードといってもクレジットでもなくただの割引カードのようだったのでそのまま頂いて現金に変更しました。表示価格が127円。5円引きで122円。まあ5L程度しか入らないので合計25円程度ですが、車の場合税率復活と合わせたら、30円以上/Lですよね。50L入れたら1500円違ってくる。
1ヶ月安くなっていたからとんでもなく上がったように感じます。
車乗れないね。
今日の帰り、河川沿いの国道で前方の歩行者用信号が点滅を始めました。
主信号が赤に変わるかどうか微妙なタイミングであり、ちょっと
アクセルを開け気味にして通り抜けようかとした瞬間!!
ふと、わき道の車が目の端に入りました。
ん?パトカーじゃん。
と気がついた瞬間、フルブレーキ!!
といってもロックはしませんが、若干きゅきゅといった感じの
音が聞こえたようには思います。
かなり急激なブレーキング。
そのまま抜けていたら間違いなく信号無視かな。それも赤の。
しかしまあ、あのパトカー、信号待ちではあるがスモールランプも
消してたね。リアのランプすらついてなかった。明らかな待ち伏せか。
確かにあの交差点は、スピードが出るので信号無視気味に
通過していく車は多いが、、、、なぜ目に入ったのかな?
虫の予感????でも、ほんと気づいて助かりました。
パトカーの方は悔しかったでしょうね。
横から見ていたら明らかに信号無視していく体制で
走ってきたスクーターが、停まったんですから。
ちなみに停止線は3M以上はオーバーしてました(笑)。
で、パトカーは、ゆっくりゆっくり脇を通り抜けていきました。
おそらく、こちらを見ていた事でしょうが、私はパトカーになんか
気がつきませんでしたよ!という風にそちらを気にすらして無い
そぶりで、グローブをはめなおしたりしておりました。
ふう。。。。。。冷や汗もんです。
主信号が赤に変わるかどうか微妙なタイミングであり、ちょっと
アクセルを開け気味にして通り抜けようかとした瞬間!!
ふと、わき道の車が目の端に入りました。
ん?パトカーじゃん。
と気がついた瞬間、フルブレーキ!!
といってもロックはしませんが、若干きゅきゅといった感じの
音が聞こえたようには思います。
かなり急激なブレーキング。
そのまま抜けていたら間違いなく信号無視かな。それも赤の。
しかしまあ、あのパトカー、信号待ちではあるがスモールランプも
消してたね。リアのランプすらついてなかった。明らかな待ち伏せか。
確かにあの交差点は、スピードが出るので信号無視気味に
通過していく車は多いが、、、、なぜ目に入ったのかな?
虫の予感????でも、ほんと気づいて助かりました。
パトカーの方は悔しかったでしょうね。
横から見ていたら明らかに信号無視していく体制で
走ってきたスクーターが、停まったんですから。
ちなみに停止線は3M以上はオーバーしてました(笑)。
で、パトカーは、ゆっくりゆっくり脇を通り抜けていきました。
おそらく、こちらを見ていた事でしょうが、私はパトカーになんか
気がつきませんでしたよ!という風にそちらを気にすらして無い
そぶりで、グローブをはめなおしたりしておりました。
ふう。。。。。。冷や汗もんです。
今日は昼間は本当に暑くて、いつもの格好では
たまらなかったので昼からジーンズ1枚と夏用の手袋
で会社に行ったのだが、、、、
やっぱり日がかげったら寒いわ。
太ももがかなり冷たくなって、手も、、、
まだ、平日の通勤は防寒着いりますね。
たまらなかったので昼からジーンズ1枚と夏用の手袋
で会社に行ったのだが、、、、
やっぱり日がかげったら寒いわ。
太ももがかなり冷たくなって、手も、、、
まだ、平日の通勤は防寒着いりますね。
日中は日に日に暖かくなってきておりますが、朝の7時前は
バイクで走るのには、まだまだ暖かいとはいえないんですよね。
しかしまあ、会社では暖かいので7分タイツはやめて、ジーンズと
薄いオーバーパンツにしようと思っております。
来週は外出が多いのと、雨の日も多そうだから、電車通勤が
増えるかな?
電車なら定期が無いので往復580円も掛かる。非常に割高。
ガソリンなら1Lですむのにね。
バイクで走るのには、まだまだ暖かいとはいえないんですよね。
しかしまあ、会社では暖かいので7分タイツはやめて、ジーンズと
薄いオーバーパンツにしようと思っております。
来週は外出が多いのと、雨の日も多そうだから、電車通勤が
増えるかな?
電車なら定期が無いので往復580円も掛かる。非常に割高。
ガソリンなら1Lですむのにね。
今日は帰りは雨、合羽を着て帰ってきまして、、、、、、、
私の合羽は上下繋がったコートタイプ。
なんかここんところ合羽を着て走るとすそがずり上がってくるなと
思っていたのですが、、、確かに前はそんな事無かったんですよね。
で、気がついたのは、、、風防をつけたからですね、おそらく。
風防なしなら上体に風が当たってフロントカバーの後になる
足から腰にかけては負圧?になってずり上がりはしないのでしょうが
風防があると、上体のほうが負圧になるのではないかと思います。
私の合羽は上下繋がったコートタイプ。
なんかここんところ合羽を着て走るとすそがずり上がってくるなと
思っていたのですが、、、確かに前はそんな事無かったんですよね。
で、気がついたのは、、、風防をつけたからですね、おそらく。
風防なしなら上体に風が当たってフロントカバーの後になる
足から腰にかけては負圧?になってずり上がりはしないのでしょうが
風防があると、上体のほうが負圧になるのではないかと思います。
今日は最低価格122円の店がありました。
やはり、昨日価格を下げた店があったので対抗措置でしょうね。
昨日128円で入れた店も今日は122円(笑)
やはり、昨日価格を下げた店があったので対抗措置でしょうね。
昨日128円で入れた店も今日は122円(笑)
出勤時は値下げをしている店はあまり見かけませんでしたが、
帰りに給油しようと思っていた店は下がってました。
セルフの店ですが、¥128/Lですので、20円ほど下がってましたね。
しかしながら、そんなに混んでもいず、いつもより少し多い感じ程度。
いままで800円近かった給油時の支払いが600円前半でした。
わずかですが安くなりますね。
今日は少し給油時に回りにこぼしてしまいました。
こぼしたとはいっても、給油口の周りの堰?でとまる程度でしたので
メットインまでガソリンまみれとかではありません。
家についてから拭こうと思ってあけてみたらすでに完全に乾燥してました。
又ガソリンが上がる事も一部でいわれてますが、どうなるのかな
帰りに給油しようと思っていた店は下がってました。
セルフの店ですが、¥128/Lですので、20円ほど下がってましたね。
しかしながら、そんなに混んでもいず、いつもより少し多い感じ程度。
いままで800円近かった給油時の支払いが600円前半でした。
わずかですが安くなりますね。
今日は少し給油時に回りにこぼしてしまいました。
こぼしたとはいっても、給油口の周りの堰?でとまる程度でしたので
メットインまでガソリンまみれとかではありません。
家についてから拭こうと思ってあけてみたらすでに完全に乾燥してました。
又ガソリンが上がる事も一部でいわれてますが、どうなるのかな
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コガネモチ
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
monowasure
性別:
男性
自己紹介:
アドレスは通勤用に購入したバイクです。
通勤を快適にすることに徹した改造はするつもりですが、速度を追求したり、見かけだけの改造は無駄と考え基本的にお金を掛けてまで大幅にする予定はありません。しかしながら小粋?なものは、、、、未定です。
通勤を快適にすることに徹した改造はするつもりですが、速度を追求したり、見かけだけの改造は無駄と考え基本的にお金を掛けてまで大幅にする予定はありません。しかしながら小粋?なものは、、、、未定です。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析