アドレスのプチカスタム日記。アドレスV125Gに関する事(カスタム・メンテナンス、etc)を主として、つれづれなるままに記録していきたいと思います。
かなりとびとびの日記(ブログ)になるかと思いますが、お付き合いください。それ以外にも趣味のボーリングや旅行・雑談などにつていも時々はカキコみたいと思ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冬にバイクに乗っているといつも感じますが、ほんとに
防寒装備って煩雑ですよね。
今は朝出かけるときの手順、
1) バイクを家の前に出して、
2) 後ろのボックスに手提げを入れる。
3) 家に戻って、オーバーパンツを履く。
4) ジャケットを着る。
5) ヘルメットをかぶる。
6) 家を出る。
7) エンジンをかける。
8) かばんを固定する。
9) 手袋をはめる。
10)またがって出発。
時間をとるのが3)、4)、9)
4)、9)は夏も同じことをするとはいえ、サマージャケットと
薄いグローブでは手間はぜんぜん違う。
で、会社からの帰りも同じ。かなり時間のロス(笑)
防寒装備って煩雑ですよね。
今は朝出かけるときの手順、
1) バイクを家の前に出して、
2) 後ろのボックスに手提げを入れる。
3) 家に戻って、オーバーパンツを履く。
4) ジャケットを着る。
5) ヘルメットをかぶる。
6) 家を出る。
7) エンジンをかける。
8) かばんを固定する。
9) 手袋をはめる。
10)またがって出発。
時間をとるのが3)、4)、9)
4)、9)は夏も同じことをするとはいえ、サマージャケットと
薄いグローブでは手間はぜんぜん違う。
で、会社からの帰りも同じ。かなり時間のロス(笑)
PR
もうすでにかなり寒いのですが、昨年も使用していた首が寒く無いように
付けていたネックウォーマー(ダイソー100円)ですが、今年は今のところ
全く不要です。
これも風防効果でしょう。
首筋~あご付近に掛けて当たる風が全く去年と違います。
風防さまさまです。
付けていたネックウォーマー(ダイソー100円)ですが、今年は今のところ
全く不要です。
これも風防効果でしょう。
首筋~あご付近に掛けて当たる風が全く去年と違います。
風防さまさまです。
電池ボックスの外部設置?化。
かなり具合いいです。
電池ボックスが、全く気にならなくなりました。
これでしばらく使ってみたいと思います。
しっかり押し付けておけば、電池ボックス自身もかなりきっちりと
くっついたままになり、転倒すればわかりませんが、普通の状況では
ほぼ100%外れる事は無いと思います。
雨の日はどうするかちょっと気になるところですが、
電池だけはずせば普通のグローブだしね。
かなり具合いいです。
電池ボックスが、全く気にならなくなりました。
これでしばらく使ってみたいと思います。
しっかり押し付けておけば、電池ボックス自身もかなりきっちりと
くっついたままになり、転倒すればわかりませんが、普通の状況では
ほぼ100%外れる事は無いと思います。
雨の日はどうするかちょっと気になるところですが、
電池だけはずせば普通のグローブだしね。
昨年から活躍しているヒーターグローブですが、
今年は今日が本格的?な1日目。かなり寒かったですね。
で、ライディングジャケットを今年は1枚新調しているんですが
これの袖口がいまいち具合が悪く、ちょっとごわごわした感じ
なんですね。最初に持っていたものと同じサイズ同じメーカーなの
ですが、少し丈も袖も長くあまり気味。
これが、ヒーターグローブの電池ボックスと干渉して非常に具合が悪い。
ごつごつして手が痛い。
で、グローブの外側へ電池ボックスをつけられないかと思い、
マジックテープで改善。
落ちないとは思うんだけど、、、、
大丈夫かな。
明日、テストです。
今年は今日が本格的?な1日目。かなり寒かったですね。
で、ライディングジャケットを今年は1枚新調しているんですが
これの袖口がいまいち具合が悪く、ちょっとごわごわした感じ
なんですね。最初に持っていたものと同じサイズ同じメーカーなの
ですが、少し丈も袖も長くあまり気味。
これが、ヒーターグローブの電池ボックスと干渉して非常に具合が悪い。
ごつごつして手が痛い。
で、グローブの外側へ電池ボックスをつけられないかと思い、
マジックテープで改善。
落ちないとは思うんだけど、、、、
大丈夫かな。
明日、テストです。
グローブをしていてもレバーに掛かった手が冷たく感じるので
レバーカバーを付け様かと考えている。
しかし、太くなる分、遠く感じるので握りにくくなるのかな?
2りんかんで600円くらいだったので、買ってみてもいいんだが、
巻くだけならテニスラケットのグリップに巻くテープの方が
にぎやかでよさそうなんだけど、、、
どうしよう(笑)
レバーカバーを付け様かと考えている。
しかし、太くなる分、遠く感じるので握りにくくなるのかな?
2りんかんで600円くらいだったので、買ってみてもいいんだが、
巻くだけならテニスラケットのグリップに巻くテープの方が
にぎやかでよさそうなんだけど、、、
どうしよう(笑)
今日の会社の帰り、名神と併走する長岡京のあたりのR171で
白ナンバーの原付?にぶち抜かれました(驚)。
南行きで椿本のあたりです。
こちらは65~70の間くらいで車の中に混じって走っていたのですが、
一気に抜かれました。
そのあと、車の間を蛇行しながらすり抜けていきました。うーん、かなり速かったぞ。
ボアアップにしても。私は付いていくような事はしませんでしたが、一緒に走って
いたもう一人のV125は一気に加速してついていってしまいました、、、
あんな寿命が縮むような走りは私は御免ですが。
通勤で事故っては意味が無い。安全運転は自分でつかまなくては。
もう、走行距離も12,000kmに届こうと言うところですが、
まだタイヤも、ブレーキパッドも大丈夫です。
確かに、通勤のみで急の付く動作もほとんどせず、本人的には
安全運転をしているつもりですが、標準装備の部品ってほんと
結構長持ちしますね。
リアブレーキのシューはぜんぜん見てませんが(見えませんが)
今まで乗っていたバイクを考えてもリアブレーキシューは
前輪のパッドと比べてもぜんぜん減りが遅かったですから、
今の状態では大丈夫でしょう。
先週は通勤が2日少なかったので、3日分の走行距離のため
給油量は少なかったが、燃費はやっぱり40km/Lを下回ったまま。
春まで40kmに戻るのは無理かな。
まだタイヤも、ブレーキパッドも大丈夫です。
確かに、通勤のみで急の付く動作もほとんどせず、本人的には
安全運転をしているつもりですが、標準装備の部品ってほんと
結構長持ちしますね。
リアブレーキのシューはぜんぜん見てませんが(見えませんが)
今まで乗っていたバイクを考えてもリアブレーキシューは
前輪のパッドと比べてもぜんぜん減りが遅かったですから、
今の状態では大丈夫でしょう。
先週は通勤が2日少なかったので、3日分の走行距離のため
給油量は少なかったが、燃費はやっぱり40km/Lを下回ったまま。
春まで40kmに戻るのは無理かな。
厚めのオーバーパンツを着ていったので、体は特に寒くはなかったけど
やっぱり手が寒いな。
明日は少し暖かくなるみたいだけど、やっぱりヒーターグローブにするか。
試運転もかねて。
温まるのは確かめたけど、半年上つかってなかったニッケル水素電池は
劣化して無いかな?
オークション落札品の格安モデルだしね。
やっぱり手が寒いな。
明日は少し暖かくなるみたいだけど、やっぱりヒーターグローブにするか。
試運転もかねて。
温まるのは確かめたけど、半年上つかってなかったニッケル水素電池は
劣化して無いかな?
オークション落札品の格安モデルだしね。
明日は寒そうです。
明日の装備をどうしようか考え中です。
かなり寒そうなので、オーバーパンツは厚手の方に変えようか。
アンダータイツはどうする?
グローブはヒーターつき?
ネックウォーマーは付けようか?
・・・・・・
といってもまだもっと寒くはなるんですよね。
昨冬もその対策でもっていたので、今年は風防をつけているだけ
だいぶましなはず。
上はいいから下だけ暖かめのものにしようかな。
明日の装備をどうしようか考え中です。
かなり寒そうなので、オーバーパンツは厚手の方に変えようか。
アンダータイツはどうする?
グローブはヒーターつき?
ネックウォーマーは付けようか?
・・・・・・
といってもまだもっと寒くはなるんですよね。
昨冬もその対策でもっていたので、今年は風防をつけているだけ
だいぶましなはず。
上はいいから下だけ暖かめのものにしようかな。
次に改造を考えているのはブレーキレバー。
パワーレバーというのですか?握りやすいタイプへ替えたい。
分厚いグローブを付けていると若干握りにくくなります。
また、メッキタイプなどは少し高級感モデルと思いますので。
しかし、調べてみたけど、あまり種類が無いんですね。
構造を調査して、ほかの機種用のものをつけたりも考えたけど
調査自身が面倒だし、モノがモノだけに不具合があったときが怖い。
どれがいいんでしょうか?
これは!!という、いいもの有りませんかね。
パワーレバーというのですか?握りやすいタイプへ替えたい。
分厚いグローブを付けていると若干握りにくくなります。
また、メッキタイプなどは少し高級感モデルと思いますので。
しかし、調べてみたけど、あまり種類が無いんですね。
構造を調査して、ほかの機種用のものをつけたりも考えたけど
調査自身が面倒だし、モノがモノだけに不具合があったときが怖い。
どれがいいんでしょうか?
これは!!という、いいもの有りませんかね。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コガネモチ
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
monowasure
性別:
男性
自己紹介:
アドレスは通勤用に購入したバイクです。
通勤を快適にすることに徹した改造はするつもりですが、速度を追求したり、見かけだけの改造は無駄と考え基本的にお金を掛けてまで大幅にする予定はありません。しかしながら小粋?なものは、、、、未定です。
通勤を快適にすることに徹した改造はするつもりですが、速度を追求したり、見かけだけの改造は無駄と考え基本的にお金を掛けてまで大幅にする予定はありません。しかしながら小粋?なものは、、、、未定です。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析