忍者ブログ
アドレスのプチカスタム日記。アドレスV125Gに関する事(カスタム・メンテナンス、etc)を主として、つれづれなるままに記録していきたいと思います。 かなりとびとびの日記(ブログ)になるかと思いますが、お付き合いください。それ以外にも趣味のボーリングや旅行・雑談などにつていも時々はカキコみたいと思ってます。
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、昼間に会社に行く予定だったので麻から風防を取り外しました。ここ数日の暑さは半端じゃないです。朝夕はともかく、昼間に走ろうと思ったら、熱気がきつすぎて、たまりません。

走行中の風を受けられるように風防を取り外してやろうと。。。

で、取ったら、なんかハンドルが軽くなったように思います。
また、目の前の大きな物体?がなくなったので、なんか、ちょっと視界が開けたような感覚になります。

また、風防の端にわずかに見えていたヘッドライトの明かりがなくなったので昼間は点いているのか点いてないのか判りません。梅雨が明けるまでまとうかと思っていましたが、暑さに負けました。
PR
今日は午後から体調も少し戻ってきたので、ヘルメットの内装を洗濯してみた。
前から洗濯しようと思っていたけど、休みの昼間は運転する機会が多いし、夜は干すのにいまいちかなと思ったけど、今日は午後から時間が出来たので実施。
定期的に洗わないといけないのでしょうけどね。
けさ、会社までの途中の信号で、アドレスが4台一緒になりました。
みんなちょっと意識してた感じですが、(笑)

さすがに4台並んだ事は今まで無かったですね。
黒(私)、青(2台)、赤(1台)でした。
又上がりましたね。
最近月末の恒例行事のような(笑)
いくら、アドレスが燃費がいいといっても、1000円で満タン給油した時のおつりに差が出ますからね。
近所のガソリンスタンドも7円くらい上がってました、180円に入った店も途中で見かけましたが、まだ家の近所はもともとが160円台だったので180円まではいってませんね。
本当に200円が視野に入った感じです。

しかしガソリンだけでなく何でも上がってるんで、便乗値上げしても目立ちませんね。
今日の帰りはすごい雨でした。
会社を出たときはまだましだったのですが、すぐにきつい降りになってきて、一面水浸し、川のような道路、、、、、、

ライトが何時消えるかとびくびくしながら走ってました。
フロントのスリット?部からの水の浸入でイグナイター部分に水が掛かったらと思うと、心配で心配で。
kdoのユニットは見るからに不安な状態でしたし、コーキングしたとはいえ完全ではないしね。
でも家まで無事でした。
今日はオイル交換とプラグ交換を実施。
オイルは前回に購入していたものを自分で実施した。
こちらは2回目だったので特に苦労せず、淡々と進んだ。
本当はフィルターも交換したいところだったが、次回に
バイク屋にもっていって一緒にやってもらおうと思う。

プラグ交換も実施した。
最近少し始動する時の感覚に違和感がでてきていた。
違和感といっても今までよりほんの一呼吸長めにセルを
回さないといけない程度ですが、いままでは
「キュルン、ブーン」という感じだったのが、
「キュルキュル」と2回くらいまたはキュルキュルキュル」
と3回くらい回す感じになったので、プラグも交換した
具合である。

しかしまあ、プラグの交換は非常に面倒です。
あの狭いところでなかなかプラグの穴に刺さらない。
せんど苦労した後、何とか終了したが、、、
オイルはともかく、プラグはだめだ。
次回(何時だ!)はオイル交換とか一緒に頼もう。
黒色のナポレオンのAZミラーを使ってますが、だんだん
色あせしてきました。

今まで、標準品ではこんな事ありませんでしたがやっぱり
塗装が弱いのでしょうか?

なんかかっこ悪くなってきそうなので、塗装しなおそうかな。。

決して安くないんですけどね。
そろそろ前回交換してから3000キロになるので来週末あたりは交換しようかな。
前回は自分でやったので、今回はどうするか?オイルフィルター交換してもいいんだけど、3回交換してるし、もう、大きなゴミ?も出る時期でもないしね。ただ、やはり長く乗る事を考えると1000円くらいケチって寿命にもし影響しても、、、、となやむ。
ハンドルに貼り付けている時計が、もうすでに黒くなり始めた(爆)
ので、もうあきらめて、時計を交換した。

コーナンで、カシオの腕時計を880円で買ってきた。
アナログタイプでちょっと振動による故障が心配だけど
まあ1000円以下なので、壊れても気にしない(笑)
ベルトをはずし、裏面にマジックテープを貼り付けセット。

まあデジタルタイプより、アナログの方がぱっと見で
時間がわかるのでいい感じである。

一応10気圧防水なので雨が降っても大丈夫でしょう。
おまけに電池寿命10年との事。
そんなにバイクももたないし、それまでに落としそうです。
走行距離が15000kmを超えましたが、エンジン始動も問題なし、
燃費も悪くなく、特におかしいと感じるところはありませんが、
一度位はプラグを確認しておこうとも思い、プラグレンチを購入し
プラグの状態を確認しました。

しかしまあ、あのプラグ部分へはアクセスしにくいですね。
シート下のカバーを開けてプラグレンチを突っ込む穴?の
カバーを取り外したとはいえ、非常の作業がしにくい。
外したはいいけど、取り付けが手が入らず、なかなか思った
ようにプラグが穴にはまらない。場所は暗くて見えないし、
本当はもっとカバー類を外す方がいいのかなと感じました。

プラグ自身は多少黒っぽい感じもしましたが、かぶっている
感じではなく電極も減っておらず、まだまだ大丈夫だと思います。

今度のオイル交換は16000キロあたりで想定してますので、
このときにVベルトも交換すべきか確認しておいた方がいいかな。
無茶な運転はしてないし、国道を快調に走れるのでベルトの痛み
は少ない方だと思うが、安全のために交換かな。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
コガネモチ
フリーエリア
最新コメント
[12/30 ものわすれ]
[12/28 山本]
[12/27 ものわすれ]
[12/27 山本]
[11/11 NONAME]
プロフィール
HN:
monowasure
性別:
男性
自己紹介:
アドレスは通勤用に購入したバイクです。
通勤を快適にすることに徹した改造はするつもりですが、速度を追求したり、見かけだけの改造は無駄と考え基本的にお金を掛けてまで大幅にする予定はありません。しかしながら小粋?なものは、、、、未定です。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Powered by 忍者ブログ * [PR]
* blogdesigned by Mei Fukui.